マリンシューズで砂が入らないキッズ用おすすめ5選!砂浜でも快適に過ごせる靴まとめ♪

マリンシューズで砂が入らないキッズへおすすめ5選!砂浜でも快適に過ごせる靴まとめ♪

こんなお悩みはありませんか?

  • 砂の入らない子供用のマリンシューズはどこで買える?
  • 熱い砂浜の上でも子供に安心して歩いてもらいたい。
  • 口コミ評判の良い砂の入らないキッズ用のマリンシューズを知りたい!

近年ますます熱くなってきたので、素足のまま砂浜の上を子供に歩かせるのは心配ですよね。

そこで、マリンシューズで砂が入らないキッズへおすすめの靴について調べてみました。

本文では、上記でご紹介した、マリンシューズで砂が入らないキッズへおすすめ5選や、失敗しないキッズ用マリンシューズの選び方についてさらに詳しくご紹介します。

目次

マリンシューズで砂が入らないキッズへおすすめ5選!

マリンシューズで砂が入らないキッズへおすすめ5選!についてご紹介していきます。

どのマリンシューズも「子供が嫌がらなかった!」「使いやすかった!」と評判のマリンシューズを厳選していますよ♪

①REEF TOURER(リーフツアラー)マリンシューズ


REEF TOURER(リーフツアラー)のマリンシューズは、柔らかく伸縮性のある素材で、子どもでも簡単に脱ぎ履きでき、足にフィットします。

滑りにくいソールと通気性の良いメッシュ素材で、安全かつ快適に遊べ、軽量で持ち運びも便利なため、家族でのお出かけにもぴったりです。

カラーバリエーションも豊富で、お子さまの好みに合わせて選べますよ。

②【楽天1位獲得!】水陸両用マリンシューズ


こちらのマリンシューズは、楽天でレビュー件数1位を獲得している人気のマリンシューズ。

お値段がお手頃なのに、メッシュ素材で乾きやすく、丸めるととてもコンパクトになり、後ろに滑り止めも付いているのでコスパがとても良いです。

実際に使われた方も、「軽量で歩きやすい!」「子供から履きやすいと言われた」など満足されている方が多いようでした。

③AMOJI アモジ キッズマリンシューズ


AMOJI アモジ キッズマリンシューズは、軽量で柔らかく、履き心地抜群のデザインが魅力。

通気性の良いメッシュ素材を使用し、水はけも良いため海や川遊びにぴったりです。

脱ぎ履きしやすいスリッポンタイプで、靴底は滑りにくいラバー仕様。お子様の足をしっかり守りながら、快適に遊べます。

カラフルなデザインで、男の子・女の子問わず使いやすいのも嬉しいポイントです。

④レイトンハウス アクアシューズ2


レイトンハウスの「アクアシューズ2」は、水陸両用で使える軽量なマリンシューズです。

通気性と速乾性に優れたメッシュ素材を採用し、濡れても快適な履き心地を保ちます。

滑りにくいラバーソールと水抜き穴付きの設計で、岩場や川辺でも安心して使用できます。

ベルクロタイプで脱ぎ履きが簡単なうえ、コンパクトに折りたためるため持ち運びにも便利です。

価格も手頃で、コストパフォーマンスに優れた一足です。

⑤AQA(エーキューエー)マリンシューズ


AQA(エーキューエー)のキッズ用マリンシューズ「KW-4473N」は、海や川遊びに最適な一足です。

軽量で柔軟性のあるネオプレーン素材を使用し、足にぴったりフィット。

面ファスナー付きでお子様でも簡単に着脱でき、足先からかかとまでラバーで覆われているため、岩場や砂浜でも安心して歩けます。

また、パンチング加工により水はけが良く、蒸れにくい設計です。カラーバリエーションも豊富で、男女問わず楽しめるデザインが魅力です。

キッズ用マリンシューズの正しい選び方は?

ここからは、キッズ用マリンシューズの選び方で失敗しないために、サイズ感や素材、安全性などの基本ポイントを詳しく解説していきます。

① サイズはぴったりか少し小さめが基本

キッズ向けマリンシューズ選びで最初に押さえておきたいのは「サイズ感」です。

普段よりワンサイズ大きめを買いたくなる親御さんも多いのですが、水中で履くシューズに関してはそれは逆効果なんです。

水の抵抗や流れによって、シューズが脱げやすくなってしまい、ケガのリスクも上がってしまうからなんですよね。

実際には、いつものサイズより0.5cmほど小さめを目安にすると、水中でもしっかりフィットして動きやすくなります。

もし「靴擦れが心配」という場合は、マリンソックスを活用するのもおすすめです。ウェットスーツ素材でクッション性もあるので、快適に履けますよ~。

② 足首まわりのフィット感もチェックしよう

サイズに加えて重要なのが「足首まわりのフィット感」。

隙間があると、小石や砂が入って不快なうえ、脱げやすくなる原因にもなるんです。

足首がしっかり包まれるハイカットタイプや、コードロックやマジックテープで調整できるモデルなら、しっかり固定できて安心です。

お子さんの足の形に合わせて、試着できるならぜひ実際に履かせて確認してみてくださいね。

特に活発に動き回るキッズには、このフィット感の良し悪しで快適さが全然違いますよ〜!

③ ソールの厚さとグリップ力は安全性に直結

水遊びでは滑ったり転んだりするリスクが高いため、ソールの機能性が超重要。

ソールが厚いほど、クッション性が高くて、尖ったものから足裏を守ってくれます。

岩場や川辺など足場が悪い場所では、滑り止めの凹凸がついたゴム底がベスト。

逆に、砂浜やプールなどでは、薄めソールの方が軽くて扱いやすいです。

目的地に合わせて、ソールの仕様も確認してみてくださいね。私も一度ツルッと滑ったことがあって…それ以来ソールチェックは欠かせません!

④ 軽さや履き心地で遊びやすさが変わる

小さな子どもにとって、重い靴はそれだけでストレス。

だからこそ、片足200g以下を目安にすると安心です。

軽量なシューズは歩きやすく、疲れにくいので、レジャー中もずっと元気に遊べます。

素材も柔らかいものを選べば、靴擦れの心配もグッと減りますよ。

「履いてないみたい!」って言うくらい軽いモデルもあるので、口コミなどを見て選んでみてくださいね♪

⑤ 通気性や速乾性のある素材がベスト

マリンシューズの快適さを左右するのが、素材の性能。

暑い時期には、通気性があって速乾性のある素材が断然おすすめです。

具体的には「メッシュ素材」や「ネオプレーン(合成ゴム)」が人気。

・メッシュ → 軽くてすぐ乾く。通気性抜群。
・ネオプレーン → 伸縮性・保温性が◎。砂も入りにくい!

水から上がった後も快適に過ごせるよう、素材選びはしっかりチェックしましょう。

見た目だけで選ぶと後悔しちゃうかもですよ〜!

⑥ 洗いやすく乾きやすいかも重要ポイント

子どもが使うとなると、汚れ方もハンパないですよね。

だからこそ「洗いやすさ」と「乾きやすさ」は、かなり大事。

排水穴がついていたり、丸洗いできるモデルならお手入れがめちゃくちゃ楽です。

陰干しで自然乾燥ができると、素材も傷みにくくて長持ちします。

個人的には、速乾メッシュ素材+シンプル構造が最強だと思います!

⑦ デザインやカラーは実用性+安全性で選ぶ

意外と見落としがちなのが「デザイン」。

おしゃれさも大事ですが、子どもが自分で履けるか、迷子にならないかという視点も忘れずに。

明るくて目立つカラーは、人混みの中でも探しやすいので安心。

マジックテープやスリッポンなら、小さなお子さんでもサッと履けますし、親もラクですよ~。

デザイン性と機能性、両方を兼ね備えたモデルが一番ですね!

マリンシューズで砂が入らないキッズへおすすめ5選!砂浜でも快適に過ごせる靴まとめ♪まとめ

この記事では、マリンシューズで砂が入らないキッズへおすすめ5選!砂浜でも快適に過ごせる靴まとめ♪についてご紹介しました。

マリンシューズ キッズの選び方は、安全性と快適性の両立がカギとなります。

サイズはぴったり、もしくは0.5cm小さめを選ぶのが基本で、大きすぎると脱げやすくなり危険です。

足首のフィット感やソールのグリップ力、軽さ、素材の速乾性なども重要なポイントです。

スリッポンやマジックテープ付き、ハイカットなど、用途に応じたデザインを選ぶことで、遊びやすさがグッと向上します。

キッズ向けマリンシューズを選ぶ際は、この記事を参考に、親子で楽しいレジャータイムを過ごしてくださいね♪



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次